おいちゃん

おいちゃん喜び

小さな会社で、なんちゃってシステム管理者をしています。私の脳みそという記憶領域は、よく壊れたり、リフレッシュされてしまうので、外部記憶媒体としてこのサイトを設置しました。自分への備忘録的なサイトとして色々書いていきたいと思います。

mistake

PC

2022/12/6

SAP GUI 7.40のインストールに失敗したときの対処法

私自身はSAPはさっぱり分からないのですが、会社で利用しています。なので、トラブルがあった場合はサポート業者さんに対応を丸投げです。 症状 Windows10で(ちなみにWindows11でも同じことが起こるらしいです)GUIのインストールファイルを実行すると インストールエラーとなる とエラー表示されます。Error Reportを選択すると、SapSetupErrors_***.xmlなるXMLファイル(ファイルの「***」部分は日付時間です)がダウンロードできまます。 るので、その内容を見てみると、 ...

no image

SmartDevice

2022/11/18

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」を機能停止前に削除したときの対処法

新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」は機能停止してから削除する必要があります。もし、機能停止前にアンインストールしてしまって、どうしよう!という方も対処法があるので安心してください。 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」とは COVID-19 Contact-Confirming Applicationのことで「COCOA」と呼ばれている厚生労働省提供のスマートフォン向けのアプリです。 このアプリを入れている人同士の接触情報を記録して、コロナウィルスの陽性者となった場合、自分が長時間接触していた可能性 ...

プリンタ追加エラー

PC

2022/11/2

Windowsでプリンタ追加エラー #740が出たときの対処法

エラーが出てプリンタが追加できない 通常Windows11でプリンタを追加する場合、 メニュー左下のWindowsのアイコンをクリック 設定(歯車マーク)選択 システムウインドウの左上の三本線をクリックしてメニューを開く 「Bluetoothとデバイス」を選択 「プリンターとスキャナー」を選択 「デバイスの追加」を選択 といった手順で追加します。しかし、私の場合、冒頭の画面のようなエラーが出てしまいました。 「追加できませんでした。今はこのプリンターをインストールできません。後でもう一度試すか、ネットワー ...

PC

2022/10/21

「現在、SmartScreen を使用できません」と 出たときに設定すること

ファイルを実行すると「現在、SmartScreen を使用できません」と出る ネットからダウンロードしてきたexeファイルを実行しようとすると冒頭の画面の様に「現在、SmartScreenを使用できません」と警告が出ました。 急に出るようになったので思い返してみる この警告は同じような操作をしても、今までは出ていなかったのに、急に出るようになりました。OSはWindows11です。 心当たりを考えると、PCに市販のウィルス対策ソフトを入れた後に発生しているような気がします。 原因はMicrosoft De ...

PC

2022/8/24

突然PCの動作が遅くなったら電源オプションを疑え!

急に動作が遅くなる、無線が切れる さっきまで快適に動いていたのに、何かの拍子に急にPCの動作が遅くなる、無線が頻繁に切れるようになるといった経験はありませんか? 実は、それ、ネットワークの問題じゃないかもしれません。 実際の経験談として、私が使っているPCで、何かの拍子にPC全体の動きがもっさりし始め、 マイクロソフトのTeamsなんかが、劇遅になったり、無線が頻繁に切れるようになり、使い物にならなくなることが頻繁に発生しました。 快適に動いているときは、サクサク動いていて、突然動きが悪くなるので、無線の ...

SmartDevice

2022/8/15

ahamoに申し込むときは3Dセキュア対応のクレジットカードが必要

楽天モバイルからahamoへのMNPを頼まれた 楽天モバイルを契約している親戚に、ahamoへのMNPを頼まれました。なんでも、楽天モバイルの接続性が悪く、つながらないことが多いそうです。 本人は、あまりスマホの技術的な部分に明るくなく、ahamoも基本ネットで契約なので、かなり不安を覚えたようで私に白羽の矢が立ちました。 そんなに難しくもないだろうと、結構気軽に引き受けたのですが、結構ドツボにはまりました。 実際にネットで契約を進めると、、、 次のような手順で進めました。 楽天モバイルでMNP番号を発行 ...

Windows11

PC

2022/9/7

Windows11のタスクバーのアイコンを左そろえにする方法

Windows11ではタスクバーは中央ぞろえとなる Windows11を最初に立ち上げ、私が、ん?となった点にタスクバーがあります。Windows11ではデフォルトはタスクバーは中央ぞろえなんです。 MacのDockを見ているような感覚になり、今までのWindows10では左側にあったので見た目が慣れないです。 さらには、1つ1つアプリなどを立ち上げて、アイコンの数が増えると、そのたびに左右に広がっていきます。 また、このタスクバーのアイコンの中にウインドウズボタンのアイコンも含まれています。 そのため、 ...

Windows11

PC

2022/8/7

Windows11アップグレード後の空き容量を大きくする方法

アップグレード後のPCの空き容量が少なくなってる! Windows10からWindows11にアップグレードした話を書きましたが、、、 このPCのアップグレード後の空き容量を何気に確認してみたところ、115GB中22.1GBしか残ってない! まっさらの状態からWindows10でセットアップして、その後Windows11にアップグレードしただけで何もしていないのに、空き容量があまりにも少なく過ぎる! リカバリー用にWindows10のファイルが残っている Cドライブ上をエクスプローラーで確認してみると、「 ...

Windows11

PC

2022/8/6

我が家にWindows11がやってきた

Windows10のPCのセットアップをしていると、、、 新しく入手したWindows10のPCをセットアップしていると、セットアップ途中で、Windows11にアップグレードできますと表示が出てきました。 一瞬どうしようかと迷いましたが、Windows11の操作を覚えるにはちょうどいいやと、Windows11のアップグレードを選び、セットアップを続けます。 すぐにWindows11のアップグレードが始まるわけでなく、Wndows Updateの項目にWIndows11が表示され、そのうちダウンロードされ ...

SmartDevice

2021/12/20

格安中華タブ(teclast t40 plus)をAliExpressで購入してみた

コスパのよいAndroid端末が欲しい きっかけは11月後半にあちこちで始まったブラックフライデーのセールでした。 普段のタブレットはiPadを利用しているのですが、これがなかなか高価なので、安価なAndroidタブに乗り換えたいなぁと思っていました。 まずはAmazonを物色 ブラックフライデーで、あちこちでセールが始まる中、私はAmazonのプライム会員なので、Amazonで安価で、性能がそこそこなコスパの良い中華タブを物色していました。 狙っていた中華タブはこちら 候補としては Teclast M4 ...

Network

2021/10/25

コアサーバV2の1年間無料特典に該当したので申し込んでみた

Value Domainで契約していたドメインの1つを更新しないでおこうと、自動更新設定をOFFにして、更新期限が近づいてきても更新せず放置していたドメインがありました。 そうすると、更新間近になると、Value Domainから更新のリマインドメールが何回も届いていたのですが、ふと、そのうちの1つに目がとまりました。 「(〇〇)に関する更新のご案内」といつものタイトルだったのですが、本文1行目に「ドメイン更新キャンペーンCOREV2 1年無料特典のご案内」とあるではないですか!? 思わず、「騙されへんぞ ...

road

Internet

2021/8/17

ネットがつながらない、遅いといったときにDNS設定を変更すると改善する場合がある

ホームページがなかなか開かない 見たいホームページのリンクをクリックしても、真っ白なままでなかなか開かない、こんな経験はありませんか?もしかすると名前解決が原因かもしれません。 名前解決って何? 名前解決って何?と思われる方も多いと思います。名前解決は簡単にいうとURLに含まれているドメイン、例えばヤフーでいえば、「https://www.yahoo.co.jp」の「www.yahoo.co.jp」の部分になります。 実際にヤフーのページにパソコンやスマホからアクセスしようとした場合、パソコンやスマホの内 ...