- HOME >
- おいちゃん
おいちゃん

小さな会社で、なんちゃってシステム管理者をしています。私の脳みそという記憶領域は、よく壊れたり、リフレッシュされてしまうので、外部記憶媒体としてこのサイトを設置しました。自分への備忘録的なサイトとして色々書いていきたいと思います。
IT information for my self.
LuxeritasというWordPressの無料テーマがすごい。これだけの機能がついて無料って、凄すぎます。 今まで有料のAffingerを使っていて、結構満足していたのですが、表示が遅いなぁ。でも、これはサーバのせいかな?もっと軽いテーマがないのだろうか?と探していました。 それと最近はGutenbergへ移行する必要があるなと思っていて、ブロックエディタで入れ子にするようなこともできるテーマはないかな?と併せてさがしていました。要は下のような感じのことをやりたいのです。 そう思い、色々探していたのです ...
Office365って、実はよく障害やサービス低下が起こる Office365って、実はよく障害やサービス低下が起こっています。 つい最近(2019/11/19と11/20)も大規模な障害が起こって、テレビのニュース番組でも取り上げられるぐらい話題になったのはご存じですか? 11/29の障害は、私のところは全然影響を受けておらず、対岸の火事で他人事だったんですが、翌日の11/20はTeamsやSharePointが影響を受けました。 このときは私も管理ポータルすら入れず、何が起こっているか、わからないとい ...
IEで何度も「信頼済みサイトの一覧に・・」という画面でる Internet Explorerで「現在のwebページは、信頼済みサイトの一覧にあるサイトを開こうとしています」という画面が何度も何度も出て、なかなかアクセスしたいURLが表示されない。こんな経験ありませんか? 具体的にはこんな画面が出ます。 この場合、あなたのPCで表示されたウインドウの下段に表示されるURLは「信頼済みサイト」に登録されているURLではないでしょうか? 対処方法 この画面が出る場合の対処法は、、 Internet Explor ...
Apple pencilが動かなくなると非常に焦る Apple Pencil動かなくなるとショックですよね?私も急に動かなくなった時はショックでした。そんなApple pencilが動かなくなった時の対処方法をまとめておきます。 これらの対処法が全てダメだった場合、修理・買替えを検討してください。 iPadとApple pencilの組み合わせ、とても使い勝手がいいです。最初はApple pencil高いなぁと二の足を踏んでいましたが、使い始めてからは私にとってはなくてはならないツールの一つです。 そんな ...
Apple Pencilが故障しても大丈夫。そうiPadならね。 Apple Pencil(アップルペンシル)が故障しても、しかも保証期間外であっても大丈夫。そうiPadならね。(←そうiPhoneならね。をもじってみました。。。すいません。。。使ってみたかったんです。。。) えと、、、気を取り直して、つい先日、保証期間外のApple Pencil(アップルペンシル)の第一世代が故障してしまったのですが、なんと無料修理(交換)できました。 無料修理(交換)できる条件 保証期間外(購入後1年以上経っている) ...
Windows7のPCからiOS13にバージョンアップしたiPhoneにテザリングできなくなったときの対処方法がわかったので、メモメモ。私個人の改善結果なので、この方法がすべての人に有効だったらよいのですが、、、 対処方法 結論から先に 方法 iPhoneの「設定」のアイコンを選択する 「一般」を選択する 「情報」を選択する 「名前」を選択する iPhoneの名前を変更します そのあと、iPhoneの名前を変更後、PC側で新しい名前で接続しなおします 状況 外に出かけてPCを利用する機会が多いのですが、そ ...
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が「小さな中小企業とNPO向け情報セキュリティハンドブック」を2019年4月18日に公開しました。pdf形式でダウンロードできます。 これは専門家を雇う余裕もないような小さい中小企業向けに発行したものでセキュリティに関する脅威と対策をわかりやすく説明さえれたハンドブックです。 ダウンロードはこちらから
良く使うOffice365の管理URLのリスト 私がよく使っているOffice365の管理ページです。 Microsoft 365 管理センター (https://admin.microsoft.com/) 従来のExchange 管理センター(https://outlook.office365.com/ecp) 新しいExchange管理センター(https://admin.exchange.microsoft.com/) Office 365 セキュリティ/コンプライアンス(https://prote ...